状況が分からないままで、手出し口出しされる子供

日曜日に、家族3人でお出かけ。

図書館で絵本を借りた後、近くのパン屋さんで、お昼ご飯を食べました。

そこのパン屋さんは、お店の外に、飲食できるテーブルと椅子が用意してあり、買ってすぐに、座って食べることが出来るので、重宝しています。

いつものように、いろいろとパンを買って、座って食べていると、隣の席が、お友達同士のお母さん2人とその子供たち4人でした。

テーブルのすぐ横には、キッズコーナーがあって、狭いのですが靴を脱いで、少し遊べるスペースがあります。

子供たちは、下は2歳くらいから上は5歳くらいかなあ 男の子も女の子も、そのキッズコーナーで遊んでいます。

お母さんがパンを買ってきたのですが、食べるのもそこそこに、遊びたいようで、口をもぐもぐさせながら、遊びに行ってしまいました。

すると、一人の子供が、そのキッズコーナーの出入り口のドアで、指を挟んだらしく 泣きはじめました。

お母さんは、2人共座ったまま、

「だいじょうぶー?」

「ほらほら、ドアを閉めとかんね。」

「痛かったねえ、ごめんね。」 とその子の親が代わりに謝ります。

と、新しい男の子が、遊ぼうとそこへやってきました。

でも、女の子は知らない子だからなのか、中へ入れてやろうとしません。

お母さん達は、「ほらほら、仲良く遊ばんね。」  「ドアを開けてやらんね。」 「ドアを開けっ放しにせんで、閉めとかんね。」 「ケンカせんとよ!」

お母さん達は、おしゃべりに夢中で、状況もよく分からない中での 座ったままでの指示、口出し・・・

すると、新しく来た男の子のお母さんがやってきて、「もう、帰るよ。」

男の子は、全然遊べずに帰ることに・・・。

すると今度は、中で遊んでいた1人の子供が、チュッパチャップスを封をしたまま口にくわえていると

「こら、汚いけん、くわえんと!」 「ポケットに入れとかんね。」 などなど

・・・ まあ、次から次へと口出しの多いこと ・・・

ゆうたは、パンを食べながら、じーっと見つめていました。

ゆうたは、何を思っているのかなあ?

帰りに車の中で、 「ゆうたは遊ばないで、良かったと?」

「うん、人が多いけん、いいと!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました