人によって、イライラの理由はいろいろありますが、
私が特に、イライラするのは、散らかっているときですね。
やらなければいけない仕事があるのに、何か手に付かないというか(自宅、自営業なのでいつもだいたい家にいるんです)そんな時は大抵、先に片付けてしまうんですけど・・・。
その分、仕事が遅くなることは、しょっちゅうです。
では、何で人はイライラするのか?
女性の場合は、生理前の時期のホルモン分泌のせいもありますが、大抵は、過去の感情の記憶なんですね。
何で、そんな些細なことで怒るのか?
何で、そんなことでイライラするのか?
全ては、その人の過去のトラウマなんです。
例えば、私は散らかっているとイライラするのですが 私の母親が、すごく口やかましかったんです。
小さい頃から、口を開けば「片付けなさい!」「散らかさないで!」「弟の面倒見てやってよ!」「これしといて、あれ持ってきて」 ・・・ とにかく、要求の多い人です。
だから、散らかっていると、怒られる。その、トラウマがいまだに残っているのです。
その上、機嫌のいいとき、悪いときと、かなり激しかったので大変です。
そのときの、私の感情までは覚えていませんが、今考えると、大人の顔色をよく伺っていましたね。さすがに空気の読める子供ではありましたが 悪く言えば、ずるい子かな。
だから、子供のときの自分が嫌いでした。
でも、その子供のときの自分に言い聞かせてあげるのです。
「あなたは、ずるくなんかないよ。お母さんに好かれたかっただけなんだね。いい子にすれば、お母さんは喜んでくれるから仕方なかったもんね、がんばったね。」
「もう大丈夫」
すると、なんだか癒されて自然と涙がこぼれてきます。
イライラや、怒りがすーっと消えていくことがほとんどです。
(消えないときは、何か他にも原因があるんでしょうね)
うちの夫婦では、こうやってイライラしたり、怒ったりと、世に言うマイナスな感情が出てきたときは、何が原因なのか?過去に何があったのか?話してみます。
一人でも出来ますので、お勧めですよ。
カチーンときたら、深呼吸。
イラッとしたら、深呼吸。
コメント