保育園の出来事

保育園で頼んでいた、写真が届きました。

ずいぶん前のものもありますが、一部ご紹介をしますね。

※写真をスキャンしてありますので、あんまり画像はきれいじゃないけど・・・

11月に行った 「みかん狩り」の写真です。

手には、自慢のよく切れる ゆうたのはさみを持っています。 

見ての通り、「芋ほり」 です。

食べることのためなら、ゆうたはいつでも真剣です。

クリスマスに作った、飾りだそうです。

子供たちで、どんぐりなどの木の実を拾ってきて、木工用ボンドでくっつけたのだそうです。

他の子供たちのも 見ましたが、びっちりとたくさんつけている子供や、ところどころついている子 ある程度の規則性を持っている子供と、様々でした。

年末恒例の 「餅つき」 です。

・・・どうして、君は半そで?

この後、みんなで丸めて食べたそうです。

こんな風に、楽しい行事をやってくれる今の保育園には、大変感謝しています。

考えようによっては、怪我やトラブルの原因となる行事は、なるべくやりたくないものなのでしょうが、保育園が楽しいものとなるように、子供たちの豊かな経験と情操教育のためにも、本来は たくさんのことを子供たちには経験して欲しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました