昨日、保育園のお散歩の際に、焚き火をするためにまき拾いをしたそうです。
ゆうたは、「重いから運びたくない。」
先生が「たくさん持っていった人は、たくさん焼き芋が食べられるよ。」と言うと、
はりきって、たくさん運んだらしいです・・・。
ゆうたは、クラスでも一番の食いしん坊。
先生、スイッチが分かっていらっしゃる。
でも先生の言い方は、少しがんばる気持ちが薄い的な言い方でした。
いやいや
すばらしいじゃないですか。
目的が分かれば、がんばれる。
自分の好きなことに対しては、すごい力を発揮できるなんて。
私は、ゆうたをオールマイティーに、いい子に育って欲しいわけではありません。
スポーツができ、お勉強ができ、リーダーシップがとれ、心が優しく、大人の言うことをちゃんと聞けて・・・。
そんな人間、私はなれません。
好きなことを、夢中でできる。それでいいじゃないですか。
だって、大好きなことを学ぶために付随するちょっと面倒なことでも、大好きなことのためだったら、スポンジが水を吸うように吸収できるんですよ。
だから、好奇心、集中力、自分で考える力、そのメンタルを支えるための基礎体力。
それと、豊かな感性かな。
そこを、育てるために、おかあさんは日々がんばっているのです。
だから、大好きな焼き芋のために、たくさんまきを運んだゆうたは、褒めてあげて下さいね。 先生。
コメント