保育園のお散歩に、寒いので 帽子と、手袋を買ってきた。
「これ、買ってきたと?」
「何で買ってきたと?」
「誰が買ったと?」
「どこで買ったと?」
質問攻撃の後は、すごく気に入った様子で、お風呂上りにも着用。
![](https://u-tanooka-san.com/wp-content/uploads/2023/06/o0308032710368660583.jpg)
次の日、保育園にかぶって行くと、みんなから
「ゆうた、かわいー。」と声をかけられ、少し照れながらも ちょっと自慢気。
ところが、お友達から手袋を引っ張られ、帽子を取られそうになり、
「やーめーてー。」
手袋はひも付きなのだが、 そのひもをひっぱっている友達に、
「ひっぱったら、脱げるけん、また、せないかんくなるけん、やめて。」
(引っ張ると、手袋が脱げるので、また、はめなければいけなくなるので、やめて。)
と、説明するも、友達は引っ張り続ける。
小さな頃から、なぜ、してはいけないのか、
「なぜ?」を徹底的に説明してきたら、やめて欲しい理由を、友達に説明しているゆうたがいた。
だけど、言って分からない人は、子供でも大人でも居るもので・・・。
結局、大人が仲裁に入ることに。
翌日、トラブル嫌いのゆうたは、
「寒くないもん。」と言って
帽子と手袋は車に置いて行くことになった。
理不尽な災難も、保育園社会で学んで欲しいものである。
コメント