今日はお父さんが寝違え?のようで、首が痛くて保育園のお迎えは、お母さんが行ってきました。
お母さんは最近、お仕事が忙しくなかなか保育園に顔を出していませんでした。
ゆうたのクラスは2人の担任の先生がいて、30代のQ先生と20代のY先生です。
私達夫婦とも、このQ先生がちょっと苦手・・・。
Q先生は、出産後半年で子供を同じ保育園に預けて、産休明けての担任となりました。
お迎えに行っても、いつも一言苦言を聞かされます。
「最近、ゆうたはあーで、こーで、こんななんですよ。家ではどうなの?」なんて、言われてしまいます。
「ゆうたは細かいことは大好きなんですけどねえ~奉仕する心があまりないと言うか・・・」と、最近も言われました。
今日は、何を言われるのかなあと、恐る恐る近づくと・・・
「あっお母さん、お久しぶり、最近ゆうたは、いやいや病ですよ。
やりたくないことは聞こえないのか、聞こえてもやりたくないので無視するのか・・・家ではどう?」
しまった。捕まった!
こうなると、なかなか離してもらえません。
ゆうたをひざに乗せたままお説教が始まりました。
「最近、先生によく怒られてるもんね、ゆうたは・・・」
「賢くなってくると、同時にずるくもなってくるからねえ・・・」 と、色々と言われました。
いつもは、先生もお疲れ気味なのね。などと思えたのですが、今日は何だかもんもんとしました。
気持ちがすっきりしません。
自宅では、そんなにずるいゆうたを見ることはありません。
怒られることも滅多にありません。
人は、接する人に応じて、対応が変わるものです。
上司に対して、部下に対して、家族に対して、友達に対して・・・。
全く同じ自分ではありません。
それは、悪いことではなく、社会性のひとつなんですね。
子供も一緒で、保育園の中のゆうた。Q先生に対するゆうた。家庭でのゆうた。
それぞれ、違う顔を見せます。
だから、Q先生に対して、ずるいゆうたの顔を見せているのかなあ?
そんなことを考えながら夕食の準備をしていました。
すると、ゆうたが何か食べています。
「何食べよると?」 と、近づいて見ると、おばあちゃんからもらった 「昆布飴」 でした。
「あれー、ご飯の前にお菓子を食べていいとかなあ?ご飯食べられなくなるよ。」
ゆうたは、すでに半泣きで
「おかーさん怒らんで!怒ったらイヤもん!」
いやいや、怒ってないよ。全然怒ってないよ。聞いただけだし・・・。
ここ、2週間程前から、「怒る」ということに、非常に敏感なゆうた。
少し声が大きかったり、聞いただけでも 「怒ったら、うーた悲しいもん。怒ったらイヤもん!」 と半泣きでした。
泣き始めると、ぐずぐずはなかなか止まりません。
原因が分かりませんでした。
これか!
私の中で繋がりました。保育園で、Q先生に怒られてるんだ。
そういえば、2~3週間前から、朝になると 「今日、保育園お休みよ」と、保育園に行きたくないと言っています。
大好きだったQ先生なのに「Q先生、好きくないもん。」と言い始め、
保育園でのお話をほとんどしなくなりました。
この頃から、「お父さん遊ぼう」が増えてきて、ちっとも一人で遊ぼうとしなくなりました。
我が家では、怒鳴ったり、安易に怒ったりしません。
怒るというよりは、話をする。提案する。気持ちを伝える。このことを重要視しています。
どうしたいのか?どうしたらいいのか?どんな気持ちなのか? ゆうたに問いかけます。
何でそうなったのか、何でそうしたいのか、何でそう思うのか、お母さんの思いを伝えます。
ゆうたがしゃべれるようになる前から、分かってくれるものと信じて話しかけてきました。
そんなゆうたに、最近突然、「怒られる」という行為が保育園で始まったのです。
気がついてしまうと、パズルの最後のほうのピースみたいに、どんどん繋がって、絵が見えてきました。
絵が見えてくると、切なくて悲しくて涙があふれてきました。
ゆうたを、ぎゅって抱きしめて、「もう、大丈夫だからね、辛かったね。」
ゆ 「おかーさん 怒ったら、うーた おかーさん 好きくないもん。」
母 「お母さんは、ゆうたのこと大好きやもん、ゆうたがお母さんのこと好きくなくても、お母さんはゆうたのこと大好き。」 ぎゅー
ゆ 「もう、怒ったらいかんよ。」
母 「ごめんね、気づいてあげれなくて、もう大丈夫よ。ゆうたも、お母さんにぎゅーして。」
ゆ 「うん」
もう、その時点で、夕食の用意はほっぽらかし。
お父さんとも、ぎゅーってして、ゆうたは、落ち着きました。
お父さんと、お母さんとぎゅーってしてからのゆうたは、ここ2~3週間のゆうたとは、まるで違いました。
違うというより、元に戻ったというほうが正確かなあ。
その後、バタバタと作った夕食も、もりもり食べて、食事中に保育園の話をしてくれました。
食事後、一人でブロック遊びを始め、夕食を片付けながらお話をしたり、お風呂にもさっさと入り、自ら歯磨きをし、自分で絵本を選んで、読んでもらったら寝る。
いつもより、遅い夕食だったのに、いつもより早く寝ちゃいました。
そうです!本来のゆうたです。
すごい変化です!
お母さんが、ゆうたにしてあげたことは、
変化に気がついて、ゆうたのことを解ってあげて、ぎゅーってしただけなんです。
決して、保育園に「ゆうたのことを怒らないで下さい!」なんて言いに行ったりはしません。
先生だって、もうすぐ進級するのに、掲げたテーマが出来ていなくてあせってるのかもしれません。
1歳半の子供を抱えての仕事は、大変かもしれません。
ダンナさんが協力してくれなくて、イライラしているのかもしれません。
お母さんの憶測ですから、違っているかもしれませんが、とにかく今回の件は、2~3週間前に突然、ゆうたに降りかかってきた災難でした。
お父さんも、そう言えば・・・と、その頃から、先生の対応の変化を思い出していました。
意識って繋がってるのかも・・・。
ゆうたには、何の説明もしていないのに、すごく安心したようでした。
気持ちを理解して、ぎゅーって抱きしめて・・・。
それだけで、分かり合えたような気分でした。
もう、明日からは大丈夫だと思っています。
だって、わかってくれた両親が待っていてくれるのですから、心は強くなれました。
Q先生に怒られないよう、対策でも考えていくことでしょう。
ゆうたは、本来それくらいのことは出来るはずですから・・・。
お母さんは知っています。
ずるい子にしているのは、誰ですか?
がんばれない子供にしているのは 誰ですか?
コメント