子供にはどんな言葉使い?

先日、スーパーへお買い物に行ったときのことです。

後ろの方から、お母さんが子供に言っている声が聞こえてきました。

「ほら、やめなさい!」

「前を見なさい!」  命令口調のお母さんでした。

確かに 子供と一緒にいると、いろいろと言いたくなっちゃいますよね。

「あれ、しないで」 「これ、しないで」 「○○しなさい」 ・・・

でもね、ちょっと考えて欲しいことがあって、もし 自分がこんなに人から命令口調で指示されたら・・・

子供だって小さくても心があって、大人と同じように、たくさんの感情を持っているんです。

上から命令して 従わせても、その場は収まるかも知れないけど、本当にその子の為になっているのか? 

疑問ですね。

親と子供は、上下関係では無いと思うんです。

思わず命令口調になってしまう人は、無意識で子供よりも上の立場から話をしているんですね。


子供と同じ立場で話そうと思えば、まずは言葉から変えてみませんか?

そうしてから、どうして、やめないといけないのか。

どうして、前を見なくてはいけないのか。

きちんと、説明してあげれば、子供はきっと分かってくれます。

理由が分かれば、きちんと子供は聞いてくれます。

子供は、難しいことはどうせ分からないんだから、親の言うことを聞いていればいい!!

っていう親御さんも、中にはいるようなんですが、自分が親からそう思われているって考えると・・・嫌ですよね。

小さいから、小学生だから、中学生だから・・・

年齢もある程度はあるかもしれないですが、子供の頃からの対応を、小学生になったからって、中学生になったからって急に変えることは、できますか?

子供を一人の人間として、きちんと向き合って気持ちを伝えれば、4歳のゆうたでも分かってくれます。

それは、どうせ分かりっこないと思って伝えるんではなく、分かってくれると思って伝えます。

そうすれば、分かってくれるんです。

『スーパーでは走らないで!』

これ一つをとっても、

・怒られるから 走らない子供になるのか

・周りに迷惑がかかるし、ぶつかると危ないので走らない子供になるのか

これは、大きな違いですよ。

こんな、小さな積み重ねが将来大きな違いになってくると信じて、毎日を送っているお母さんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました