頭ごなしに怒らずに、気持ちを伝えてみませんか

先日、保育園にゆうたをお迎えに行った時のこと・・・

同じクラスのお母さんと一緒になり、彼女が私に聞きました。

「最近、K太郎が私に対して、『おまえ ころすぞ!』 って言ってきて・・・

ショックで・・・すごく叱ったんだけど、ゆうたは、家でそんなこと言う?」

「保育園で、言っている子がいるらしくて、マネして言うんだけど、威嚇の言葉だって分かって使っているみたいなんだけど、意味は分かってなくて・・・」

「でも、意味は分からなくても、言っていいことと、悪いことがあると思うの・・・」

「お姉ちゃんのときも、TVでやっているボケと突っ込みみたいなマネをするんだけど、理由も無く、叩くのっていくらマネでもよくないと思うんだけど、それって過剰反応なのかなあ・・・」

おっしゃること、よく分かりますよ。

最近の子供は、TVの影響とかもあって、口にする言葉が汚い言葉が多い子がいますよね。

「死ね!」「殺すぞ!」「お前」「消えろ!」

きれいな丁寧語を話して欲しいわけではないのですが、こういった汚い言葉はちょっと考えものです。

保育園では、TVは見せないで下さい。と指導しているのですが、約束を守れない子供はたくさんいます。

我が家も、K太郎の家もTVがありません。

なのに、友達のマネをするんですよね。

ゆうたは、こういった言葉は使いませんが、どうしたら、子供は言わなくなるのかなあ?

これと、まったく同じではないのですが、

ゆうたが、2歳過ぎくらいのときに、つばをぺって飛ばすのが、マイブームのときがあって 調子に乗りすぎて、人の顔にペッてすることがありました。

そのときは、ゆうたに 

母 「人につばを吐きかけるのは、『お前のことは嫌いだ!』っていうことなんよ。ゆうたは、お母さんのこと嫌い?」

ゆ 「ううん、好き。」

母 「だったら、やめて」

この繰り返しを何度かすると、つばを吐く行為自体をしなくなりました。

言って欲しくない言葉を口にしたときも、

母 「そんなこと言われると、お母さん悲しいな。傷つくもん。ゆうたには言ってほしく無いなあ。」

ゆ 「でも、言いたいもん。」

母 「じゃあ、言いたかったら言っていいと?」

ゆ 「うん」

母 「じゃあ、たたきかたたっら、たたいていいと?」

ゆ 「だめと」

母 「じゃあ、言いたかったら 相手が悲しくなっても、言ってもいいと?」

ゆ 「だめと・・・」

そんな繰り返しで、だんだんと言わなくなっていきました。

たかが言葉ひとつかもしれませんが、言語は脳の思考能力のひとつです。

荒っぽい言葉を使うと、行動も思考パターンも荒っぽくなっていきます。

落ち着きのある子供に育てたかったら、言葉の使い方は重要ですよ。

だから、過剰反応でもなんでもなくて、人として正しい反応なんです。

ただ、カッとして、頭ごなしに怒っても、子供には分かりづらいので、どうしていけないのか、それを言われるとどんな気持ちになるのか教えてあげてください。

繰り返し伝えることで、少しずつ言わなくなってくるかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました